信号は「青」か「緑」か?
January 24, 2018
新しい葉の色は「緑=green」のはずですが、
なぜ「青=blue」で表現されるのかご存知ですか?
古代の日本では、色を表す言葉は黒・白・赤・青の4種類しかなかったと言われています。
青の色の範囲は広く、緑や紫まで含んでいたため、現在でも日本語では青と緑の区別があいまいになっています。
例えば、進んでいいことを表す信号の色は「青信号」、その他にも「青りんご」、「青虫」、「青野菜」など、本来は緑色のものを青と呼ぶ習慣が日本語にはあります。
また反対に「彼はまだ未熟だ=He is still green」という英語表現は日本語では「彼はまだ青い」となります。「青」と「緑」の表現の違いについて、皆さんの国の言葉と比較してみるのも面白いでしょう。
Categories
Recent Posts
Archives
- August 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- October 2021
- January 2021
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- November 2017
- October 2017
- July 2017
Tags
SKYPE字幕機能
YouTube字幕機能
ZOZOTOWN
お取り寄せ
カラオケ
キャンピングカー
コミュニケーション技術
サブスク
デパ地下
デービッド・アトキンソン
ハンコ文化
ビジネスパーソンのための日本語学習法
ビジネスパーソン向け日本のYouTubeチャンネル
レッスン
世界三大料理
伝え方
座右の銘
接待
新・所得倍増論
新・観光立国論
日本で働く
日本のIT企業
日本のお土産
日本のグルメサイト
日本のシェアリングエコノミー
日本のデパート
日本のハザードマップ
日本のビジネス文化
日本のビジネス雑誌
日本のマンガ
日本の企業名の由来
日本の歌
日本の治安
日本の自動販売機
日本企業の生産性
日本在住の外国人
日本旅行
日本語の教科書
日本語を書く
日本語レベル表
日本語学習
直接法と間接法
社会科見学
雑談のネタ
面白い日本の会社