日本で住む場所の治安を示す指標とは?
November 19, 2018
前回のニュースレターでも書いたように、自販機が多いということは日本の誇りです。
しかし、実は日本でも自販機での現金盗難は多くあります。特に多いのは、証明写真機です。証明写真機では、撮影をするために、カーテンを閉めて外からは見えなくするのですが、これが犯罪者にとっては好都合なんです。
また、先日のハロウィンでは、渋谷で痴漢や盗撮が起きたり、車を横転させたりと、暴徒化した人たちもいたようです。
そこで今回は、日本で住む場所の治安を測る指標について考えてみたいと思います。
私の友人は、「コンビニのトイレを見ればその地域の治安が分かる」と言っていました。
・「ご自由にお使いください」と書いてあるところ=治安が良い。
・「スタッフに一声おかけください」と書いてあるところ=普通
・「使用禁止」と書いてあるところ=治安が悪い
また、別の友人は、「コンビニのゴミ箱も指標になる」と言っていました。彼の意見は、「ゴミ箱が外にある地域は、ルールを守る客が多いという証拠で、治安が良い」というものでした。
ちなみに、私は、花屋やケーキ屋が多い地域は比較的安全だと思っています。なぜなら、花もケーキも他の人へのプレゼント用に買うことが多いものだからです。花屋やケーキ屋が多い地域には他の人のために何かをしてあげられる人が多い、というロジックです。
皆さんの地域ではいかがですか?
もし、「他にもこんな指標があるよ!」というご意見があれば、是非お聞かせ下さい。
注:これらの指標はいずれも個人的な見解であり、また、都会か田舎か、商業エリアか住宅地かでも異なるはずですので、参考意見としてお読みください。
Categories
Recent Posts
Archives
- January 2021
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- November 2017
- October 2017
- July 2017
Tags
newsweek日本版
SKYPE字幕機能
YouTube字幕機能
ZOZOTOWN
カラオケ
コミュニケーション技術
デパ地下
デービッド・アトキンソン
ビジネスパーソン向け日本のYouTubeチャンネル
ラーメン
世界が尊敬する日本人100
世界三大料理
伝え方
副業
外国人観光客
座右の銘
接待
新・所得倍増論
新・観光立国論
日本で一人で外食
日本のIT企業
日本のM&Aサービスサイト
日本のお土産
日本のことわざ
日本のクラフトビール
日本のグルメサイト
日本のシェアリングエコノミー
日本のデパート
日本のビジネスニュース番組
日本のビジネス文化
日本のビジネス雑誌
日本の企業名の由来
日本の歌
日本の自動販売機
日本企業の平均年収
日本在住の外国人
日本旅行
日本語学習
日本食レストラン経営者
是枝裕和
社会科見学
稲盛和夫
近藤麻理恵
雑談のネタ
面白い日本の会社
Social Media
- Prev
- Blog
- Next