日本は携帯もアプリマーケットもガラパゴス!?
November 27, 2017
スマートフォンではない、以前から日本にある携帯のことをガラケーと言うことをご存知だろうか?ガラケーは、ガラパゴス・ケータイの略で、ガラパゴスのように独自の進化を遂げた携帯電話、という意味だ。
ワンセグ、お財布ケータイ、赤外線通信、iモード、など、メーカー各社はどんどん機能を追加していった。今スマフォで当たり前のように使われているカメラ、音楽再生、絵文字などの機能もガラケーにはついていた。
こちらのサイトには、ガラケーVSスマフォの世代別比率も載っており、高齢になればなるほどガラケー比率が高いのがわかる。
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20160521-09.gif
http://www.garbagenews.net/archives/2157553.html
そしていま、アプリマーケットでも、日本は独自のマーケットとなっているようだ。こちらのサイトは、各国で人気TOP10アプリを、国別/カテゴリー別(ゲームかそれ以外か)/基準別(売上かDL数か)でそれぞれ一覧することができるサイトだ。
ゲームアプリは、世界でも人気のようだ。DL数で見ると、日本発のゲームアプリは少ないが、売上ランキング上位には日本発のゲームが複数ある。つまり、一人当たりの課金額が、他の国のユーザーと比べて高い傾向が分かる。
とても使いやすいサイトで、日本だけではなく、各国の傾向もわかるので、マーケティングやITビジネスに関わる人に一読をお勧めする。
Categories
Recent Posts
Archives
- December 2024
- August 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- October 2021
- January 2021
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- November 2017
- October 2017
- July 2017