おすすめの教科書をお答えするのは、とても難しいことです。
なぜなら、教科書にはそれぞれ特徴があって、人によってベストな教科書が異なるからです。

私がクライアントから相談を受けた時は、少なくても以下の点を聞いた上で教科書を選びます。
学習目的、学習方法(自習かレッスンを受けるのか)、現在のレベル、これまでに使った教科書、他に使える教材やツール

ですから、もし知り合いにプロの日本語教師がいたら、その人に相談するのが一番良いです。ただし、その人がどれだけ教科書を扱えるかを確認する必要があります。(10冊以下の人のアドバイスは参考にならないと思って下さい。)

もし知り合いにプロの日本語教師が居なければ、自分で判断できるようになる必要があります。そこで、教科書を自分で選ぶ時に理解しておいた方が良い点を挙げましたので、参考になれば幸いです。

——————————-
教科書にはタイプがある
——————————-
成人学習者向けのテキストには、主に以下のようなタイプがあります。
(総合教科書/ビジネスパーソン向け/短期滞在者向け/読解/文法/発音・聴解/表記(かな・漢字)/作文/会話/日本語能力試験対策)

凡人社が出している『日本語教材リスト』は約4,000点の日本語教材を紹介しています。上記のタイプ別で探すことが可能です。しかも無料DL可能ですので、興味がある人はご覧ください。
https://www.bonjinsha.com/wp/nihongokyouzailist

——————————-
Amazonのレビューは参考にならない
——————————-
私はよくオンラインショッピングでAmazonを利用します。しかし、教科書についてのレビューは参考にならないでしょう。なぜなら、レビューを書いているほとんどの人は日本語学習者で、他の教科書と比較をした上で書いてはいないからです。

——————————-
教科書紹介サイトもあまり参考にならない
——————————-
教科書紹介サイトの多くがアフィリエイトサイトです。ライターが信頼できる人かどうかをチェックしましょう。
出版社の公式サイトは参考になると思いますが、当然、自社の教科書しか紹介していませんので、カバーしている範囲が限られるというデメリットがあります。

——————————-
一般的な書店の店員は、日本語の教科書をほとんど知らない。
——————————-
一般的な書店では、日本語の教科書の販売量はとても少ないです。このため、そこで働く店員も、日本語の教科書を比較して紹介することは難しいでしょう。
一方、日本語教材の専門店のスタッフは知識が豊富なので信頼できるでしょう。日本語教材の専門店には、以下のような書店があります。

凡人社:東京都千代田区
https://www.bonjinsha.com/
そうがくしゃ:東京都千代田区
http://www.sogakusha.co.jp/index.html
日本語ブックス:東京都江東区
https://books-online.jp/

※コロナの影響で、入店出来ない可能性がありますので、最新情報は各社の公式サイトでご確認下さい。

Social Media